ルピナス園

ルピナスはマメ科の多年草で、原産地は北米の植物です。北米を中心に約300種類あると言われています。
鯉艸郷では、平成7年より本格的に取り組み、現在は4.000㎡(1.200坪)の面積に、10.000株のルピナスを植えています。
青森県とアメリカ「メイン州」との友好の花にもなっています。

ルピナス

花期:6月上旬~7月上旬

面積約4,000平方メートル 10.000株
 ルピナスは、別名「のぼり藤」「立ち藤」ともいわれ、色はピンク・紫・赤・オレンジ・黄・・・と、さまざまな色が、穂状に咲くさまは見事です。
ルピナスの原産地は北米で、1年草又は多年草です。
6月上旬ごろは、隣接する芍薬園が見頃になり、ルピナス・芍薬の共演が楽しむことができます。
メディアにも多く取り上げていただきました。

鯉艸郷ではラッセルルピナスの混合種を8~9月に播種、ハウスの中で管理し、翌年4月に定植します。ルピナスは、直根で切れると咲かないことがあるので、地掘り販売はしていません。販売用は、ポットのみとなります。

冬場はハウスの中で大切に育てます
雪解けとともに苗を植え付けます
彩とりどりの花がつき始めました
見頃は5月下旬~6月下旬頃です。